こんにちは、CLINICIANSの代表のたけ(@RihaClinicians )です!
本日はお世話になっている整形外科医のご紹介でTKAのナイスすぎる本を発見してしまいましたのでご紹介します(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
人工膝関節全置換術[TKA]のすべてー安全確実な手術のためにー
です。
先生が言うにはこれは医者の教科書としてもよく使われているような書籍で、実際の臨床に出てからもずっと役に立っているものとのことでした。
そのお話とこの本の名前から面白そうすぎですが、
中身を見ると驚き!
本当、これは一冊手に入れるだけでTKAの隅々まで手が届く内容で素晴らしい本でした。
これまで文献でちまちまと調べていたことが、非常にわかりやすく、さらに知らなかった手術の詳細、術後管理なども書いてあり、食い入るように見てしまいました。
TKAを担当される療法士などのコメディカルや看護師、医師の方まで必見です!
概要
【ページ数】全314ページ
【発売年】2007年
おすすめする理由
TAKに必要な解剖学的はもちろん、膝関節を含む下肢アライメントや各種変形膝の特徴、人工関節のキネマティクス、人工素材と生体組織の違いやインプラントの詳細、関節の設定位置や靱帯・軟部組織バランス、多くの施設で行われている様々な術式、関連手術などの詳細が丁寧に解説してあります。
また、周術期管理と対策、合併症、術後の効果的なリハビリテーションの具体例まで徹底的に掲載されています。
「これでTKAの全て!どうだ!!!」
と言わんばかりの盛りだくさんで大満足の内容・・・
文献は十分掲載されていて科学的根拠を踏まえており、図や写真、画像所見などもわかりやすく掲載されていて申し分ないです。
理学療法士になってから今まで文献や勉強会、臨床経験や医師とのディスカッションなどで手に入れた知識がこの本で一気に見られたというショックと、新たな知識が一気に入ってきて衝撃の一日でした。
これは知らない人にぜひ紹介しないと!と思ったので、今回皆さんにご紹介しました。
あまりにも内容が凄まじかったので、著者の先生方を調べてみましたが、これだけの素晴らしい先生が関わっておられましたよ。

そりゃすごいですよねw
臨床で困ったことがあれば、既存の知識も痒い場所まで手が届くものになると思うのでこれはぜひ読んでみてください!
そう思う方は多いことと思いますが、第2版が出ていました!
TKA(人工膝関節全置換術)が年間7〜8万件行われているという時代である。だからこそ正しい手術適応,手術計画,基本手技の重要性は増している。その点を押さえてこそ,予後良好な手術を行うことができる。初版『人工膝関節置換術[TKA]のすべて』の刊行から9年を経て,本書は,基本手技に重きを置きつつ,新しい手技についても解説した内容・構成で改訂されている。
TKA成功の鍵を握る〈膝のアライメントの獲得〉〈軟部組織バランスの獲得〉。そのために行われる骨切り(大腿骨,脛骨)で最も重要な伸展・屈曲ギャップテクニックについては,従来のオリジナル法から新たな方法(プレカット法)まで詳述されている。
インプラントの正確な設置法についても,大腿骨・脛骨それぞれについて解説されており,使用するインプラントがPS型かCR型かによる手技の違いについても明記されている。「優れた可動域獲得のための手技」については,TKAの第一人者である編者自らが解説しており,TKAの情報が網羅されている万全の書籍である。
第1版よりもお値段少し高くなり、約2万円ですがこれは要チェックです。
僕がもし知っていたならすぐに買ったでしょうね・・( ; ; )
医師に限らず、看護師やコメディカルの方もぜひ!
本日は以上で終わります。
最後までご覧いただきありがとうございました!
充実の“note”で飛躍的に臨床技術をアップ

CLINICIANSの公式noteでは、ブログの何倍もさらに有用な情報を提供しています。“今すぐ臨床で活用できる知識と技術”はこちらでご覧ください!
実践!ゼロから学べる腰痛治療マガジン

腰痛治療が苦手なセラピストは非常に多く、以前のTwitterアンケート(回答数約350名)では8割以上の方が困っている、35%はその場しのぎの治療を行っているということでしたが、本コンテンツはそんな問題を解決すべく、CLINICIANSの中でも腰痛治療が得意なセラピスト(理学療法士)4名が腰痛に特化した機能解剖・評価・治療・EBMなどを実践に生きる知識・技術を提供してくれる月額マガジンです。病院で遭遇する整形疾患は勿論、女性特有の腰痛からアスリートまで、様々な腰痛治療に対応できる内容!臨床を噛み砕いてゼロから教えてくれるちょーおすすめコンテンツであり、腰痛治療が苦手なセラピストもそうでない方も必見です!
実践!ゼロから学べる足マガジン

本コンテンツでは、ベテランの足の専門セラピスト(理学療法士)6名が足に特化した機能解剖・評価・治療などを実践に生きる知識・技術を提供してくれる月額マガジンです。病院で遭遇する足の疾患は勿論、小児からアスリートまで幅広い足の臨床、エコー知見などから足を噛み砕いてゼロから教えてくれるちょーおすすめコンテンツであり、足が苦手なセラピストもそうでない方も必見です!
実践!ゼロから学べる肩肘マガジン

本noteマガジンはCLINICIANSメンバーもみんな認めるベテランの肩肘治療のスペシャリスト(理学療法士)5名が肩肘の治療特化した機能解剖・評価・治療などを実践に生きる知識・技術として提供してくれます。普段エコーなどを使って見えないところを見ながら治療を展開している凄腕セラピストが噛み砕いてゼロから深いところまで教えてくれるので肩肘の治療が苦手なセラピストも必見のマガジンです!
YouTube動画で“楽しく学ぶ”
実技、講義形式、音声形式などのセラピストの日々の臨床にダイレクトに役立つコンテンツが無料で学べるCLINICIANS公式Youtubeチャンネルです。EBMが重要視される中、それに遅れを取らず臨床家が飛躍的に加速していくためにはEBMの実践が不可欠。そんな問題を少しでも解決するためにこのチャンネルが作られました。将来的に大学や講習会のような講義が受けられるようになります。チャンネル登録でぜひご活用ください♪登録しておくと新規動画をアップした時の見逃しがなくなりますよ!
※登録しておくと新規動画をアップした時に通知が表示されます。
なお、一般の方向けのチャンネルも作りました!こちらでは専門家も勉強になる体のケアやパフォーマンスアップに関する動画を無料で公開していますので合わせてチャンネル登録を!