その他

セラピストが知っておきたいエクセル術【実践編】

こんにちはリョウ(@HealthCare_ryo)です。

 

今回はついにセラピストが知っておきたいエクセル術の実践編です!

 

いままで全3回に渡ってセラピストが知っておきたいエクセル術の【関数】について解説してきました。

 

セラピストが知っておきたいエクセル術【関数】理学療法士や作業療法士など、セラピストは患者さんやクライアントと関わる時間こそが本業であり生きがいです。ですが、もちろん雑務も多々あります。そんな面倒な雑務を少しでもラクにしてくれるのがExcelというツールです。この記事ではセラピストの業務に特化したExcel術について解説していきます!...
セラピストが知っておきたいエクセル術【関数−その2−】理学療法士や作業療法士、言語聴覚士などセラピストの面倒な雑務を少しでもラクにしてくれるのがExcelというツールです。この記事ではセラピストの業務に特化したExcel術について解説していきます!第2弾はVLOOKUPについての解説です。...
セラピストが知っておきたいエクセル術【関数−その3−】理学療法士や作業療法士、言語聴覚士などセラピストの面倒な雑務を少しでもラクにしてくれるのがExcelというツールです。この記事ではセラピストの業務に特化したExcel術について解説していきます!第3弾はHLOOKUPについての解説です。...

 

上記で紹介している関数たちは使いこなせるようになると大変役に立つものばかりです!

 

DMでご質問や相談をいただくのですが、その中で実際にどのように私が活用しているのか知りたいとの意見が多かったので、今回は私の活用事例を中心に実践編として解説致します。

 

 

データベースとして活用

 

皆さんもエクセルの活用術と聞いて一番に思いつくのはデータベースとしての活用ではないでしょうか?

 

(※数値は適当です)

 

データベースを作成するメリットはたくさんあります。

 

・データの分析ができる
・他施設のデータと比較できる
・外部に発信できる
・日々の臨床の振り返りができる

 

などなど

 

私は急性期の病院で働いているので術後の経過や臨床成績など、術式の違いで先行研究からどのような経過を辿るのかなどをよく調べます。

 

しかし、同じ術式や疾患名であっても症例ごとに既往歴やバックグラウンドが異なりますし、術後の介入方法や病棟での他職種の関わり方など施設によって当然異なります。

 

そういった時に先行研究と自分の施設で成績がどのように違うのか、何が違うのかなどを分析することは非常に大事です。

 

そのためにはデータベースを作成し、日々の臨床成績の振り返りを行うことが必要です。

 

症例数が集まれば先行研究の他施設のデータを参考にしつつ、自分の施設での成績も患者さんに伝えることができるようになります。

 

例えば「一般的にTHA術後の脱臼リスクは1%未満ですが、当院では0.1%未満です」なんて具合です。

 

 

リアルタイムでデータベースの状況を把握する

 

私はデータベースは数字の集まりでしかないと思っていますが、データベースは生きていると思っています。

 

研究発表をする時なんかは100例なり、200例なり、多くの症例数を集めて後方視的に分析する方も多いと思います。

 

しかし、やはり前向きにそしてリアルタイムにデータベースの状況を把握することが望ましいと思います。

(ここでは話が逸れるので研究手法についての話は割愛します)

 

 

(※数値は適当です)

 

 

リアルタイムにデータベースの状況を把握する時に使えるエクセル関数はここにすべてまとめてあります。

セラピストが知っておきたいエクセル術【関数】理学療法士や作業療法士など、セラピストは患者さんやクライアントと関わる時間こそが本業であり生きがいです。ですが、もちろん雑務も多々あります。そんな面倒な雑務を少しでもラクにしてくれるのがExcelというツールです。この記事ではセラピストの業務に特化したExcel術について解説していきます!...

 

ここで紹介しているエクセル関数は以下です。

 

・SUM
・AVERAGE
・COUNT
・COUNTA
・COUNTF
・COUNTIFS
・AVERAGEIF
・AVERAGEIFS

 

・指定した範囲の合計を知りたい=SUM
・指定した範囲の平均を知りたい=AVERAGE

・指定した範囲の数を数えたい=COUNT, COUNTA
・男性や女性など条件に応じた数を数えたい=COUNTIF
・50歳代の女性の数など複数条件下での数を数えたい=COUNTIFS
・男性や女性など条件に応じた平均が知りたい=AVERAGEIF
・60歳代の女性の平均身長まど複数条件下での平均が知りたい=AVERAGEIFS

 

ここで挙げたエクセル関数を使いこなせればリアルタイムでデータベースの状況を把握することが出来ます。

 

 

データベースをグラフで視覚化する

 

リアルタイムでデータベースの状況を把握できるように関数が組めたら次はグラフで視覚化します。

 

こちらのグラフを用いた視覚化も当然リアルタイムで変化するようにしておきます。

 

 

 

 

グラフで視覚化することでプレゼン資料に使えたり、会議での資料作成に活用できます。

 

特に新規プロジェクトの立ち上げや経過報告には情報の伝達が必要であり、視覚化してより分かりやすく他者(もしくは他社)に伝える必要があります。

 

グラフの作成方法に関してはセラピスト目線での視点は特に必要ないと思いますので、ここでは作成方法は割愛します。

 

気になる方はググってみてください。

 

 

フィードバック資料として活用

 

続いてデータベース以外の活用法として私は『フィードバック資料』としてエクセルを活用しています。

 

 

 

 

上記は私がエクセルで作成したフィードバック資料です。

 

要するに健康診断の際の結果表みたいなものですね。

 

こんな物はわざわざお金をかけなくてもエクセルで自分で無料で作成できます。

 

こういった資料があるだけでクライアントの満足度を高めることが出来ますし、他社との差別化を図ることも出来ます。

 

 

データベースとリンクさせる

 

当然こちらのフィードバック資料もデータベースとリンクさせます。

 

データベースに打ち込んだ結果をフィードバック資料とリンクさせておけばデータは蓄積できるわ、個別の資料を作成できるわとまさに一石二鳥です。

 

こんなこともエクセルを活用すればすべて無料で出来ます。

 

エクセルを使いこなしましょう。

 

 

個別プログラムのフローとして活用

 

個人的にはこの使い方を一番重宝しています。

 

どういったものかと言うと『評価結果から各クライアントに応じた最適な運動プログラムを提案するフローシステム』を作っています。

 

ある検査を行ってそこから求められた数種類の結果から、数十〜数百パターンの運動プログラムの中から最適なプログラムを提案する、と言ったようなシステムです。

 

ちょっとまだ外部に出していない情報ですのでこれ以上の詳細はお伝え出来ませんが、こういったシステムもエクセルで無料で作成することが出来ます。

 

この時に使用する関数が下記で紹介している『VLOOKUP』や『HLOOKUP』です。

 

セラピストが知っておきたいエクセル術【関数−その2−】理学療法士や作業療法士、言語聴覚士などセラピストの面倒な雑務を少しでもラクにしてくれるのがExcelというツールです。この記事ではセラピストの業務に特化したExcel術について解説していきます!第2弾はVLOOKUPについての解説です。...
セラピストが知っておきたいエクセル術【関数−その3−】理学療法士や作業療法士、言語聴覚士などセラピストの面倒な雑務を少しでもラクにしてくれるのがExcelというツールです。この記事ではセラピストの業務に特化したExcel術について解説していきます!第3弾はHLOOKUPについての解説です。...

 

この関数は本当に優秀ですので、ぜひとも使いこなせるようになることをオススメします。

 

 

まとめ

 

いかがでしたか?

 

今回はいままでに解説したエクセル関数を用いて、私が実際に活用している事例を用いて実践編としてお伝えしました。

 

エクセルは無料で本当に多くのことが出来ます。

 

しかし、正直苦手という人がほとんどではないでしょうか。

 

実際に自分で一から作成する方が知識が身につくのですが、一から作成するのは難しいという方はテンプレートもありますのでよければ覗いてみてください。

 

ABOUT ME
リョウ
リョウ
理学療法士|急性期総合病院の集中治療領域から地域の予防医療領域、オンラインでのトレーナー活動まで2000人以上を担当|その他予防施設での活動やオンラインでのヘルスケア活動、医療機器開発など、とにかく理学療法士という枠にとらわれず興味関心のあることはやってみる。そんなフリーダムな生き方がモットー。SNSも有益な情報をお届けするのでぜひ見てください!!
CLINICIANS公式コンテンツも要チェック!

 

充実の“note”で飛躍的に臨床技術をアップ

CLINICIANSの公式noteでは、ブログの何倍もさらに有用な情報を提供しています。“今すぐ臨床で活用できる知識と技術”はこちらでご覧ください!

≫ noteを見てみる

 

 

実践!ゼロから学べる腰痛治療マガジン

腰痛治療が苦手なセラピストは非常に多く、以前のTwitterアンケート(回答数約350名)では8割以上の方が困っている、35%はその場しのぎの治療を行っているということでしたが、本コンテンツはそんな問題を解決すべく、CLINICIANSの中でも腰痛治療が得意なセラピスト(理学療法士)4名が腰痛に特化した機能解剖・評価・治療・EBMなどを実践に生きる知識・技術を提供してくれる月額マガジンです。病院で遭遇する整形疾患は勿論、女性特有の腰痛からアスリートまで、様々な腰痛治療に対応できる内容!臨床を噛み砕いてゼロから教えてくれるちょーおすすめコンテンツであり、腰痛治療が苦手なセラピストもそうでない方も必見です!

マガジン詳細をみてみる

 

実践!ゼロから学べる足マガジン

本コンテンツでは、ベテランの足の専門セラピスト(理学療法士)6名が足に特化した機能解剖・評価・治療などを実践に生きる知識・技術を提供してくれる月額マガジンです。病院で遭遇する足の疾患は勿論、小児からアスリートまで幅広い足の臨床、エコー知見などから足を噛み砕いてゼロから教えてくれるちょーおすすめコンテンツであり、足が苦手なセラピストもそうでない方も必見です!

マガジン詳細をみてみる

 

実践!ゼロから学べる肩肘マガジン

本noteマガジンはCLINICIANSメンバーもみんな認めるベテランの肩肘治療のスペシャリスト(理学療法士)5名が肩肘の治療特化した機能解剖・評価・治療などを実践に生きる知識・技術として提供してくれます。普段エコーなどを使って見えないところを見ながら治療を展開している凄腕セラピストが噛み砕いてゼロから深いところまで教えてくれるので肩肘の治療が苦手なセラピストも必見のマガジンです!

マガジン詳細を見てみる

 

YouTube動画で“楽しく学ぶ”


実技、講義形式、音声形式などのセラピストの日々の臨床にダイレクトに役立つコンテンツが無料で学べるCLINICIANS公式Youtubeチャンネルです。EBMが重要視される中、それに遅れを取らず臨床家が飛躍的に加速していくためにはEBMの実践が不可欠。そんな問題を少しでも解決するためにこのチャンネルが作られました。将来的に大学や講習会のような講義が受けられるようになります。チャンネル登録でぜひご活用ください♪登録しておくと新規動画をアップした時の見逃しがなくなりますよ!

≫ YouTubeを見てみる

※登録しておくと新規動画をアップした時に通知が表示されます。

 

なお、一般の方向けのチャンネルも作りました!こちらでは専門家も勉強になる体のケアやパフォーマンスアップに関する動画を無料で公開していますので合わせてチャンネル登録を!

Youtubeを見てみる