その他

臨床スキルを格段にブラッシュアップさせるnoteコンテンツ紹介

本記事では臨床スキルを格段にブラッシュアップさせるnoteコンテンツをご紹介しています。

コンテンツは全て全力で作成しているのでどれも内容に自信はあるのですが、その中でも非常に面白くて特におすすめのものを激選してご紹介します。

細かな臨床疑問を深掘りした内容で
スキルがブラッシュアップできること間違いなし!

もし信じられないのであればnote詳細が書いてある序文に読者の感想があるのでそちらもご確認ください。

要チェックです!!!

 

実践!ゼロから学べるLow Back Pain

腰痛治療の基礎から応用まで学べる激アツコンテンツです!

腰痛治療が苦手なセラピストは非常に多く、以前のTwitterアンケート(回答数約350名)では80%以上の方が腰痛治療に困っている、35%はその場しのぎの治療を行っているという驚きの結果でした。

本コンテンツはそんな問題を解決すべく、CLINICIANSの中でも腰痛治療が得意なセラピスト(理学療法士)4名が腰痛に特化した機能解剖・評価・治療・EBMなどを実践に生きる知識・技術を提供してくれる月額マガジンです。

病院で遭遇する整形疾患は勿論、女性特有の腰痛からアスリートまで、様々な腰痛治療に対応できる内容!

臨床を噛み砕いてゼロから教えてくれるちょーおすすめコンテンツであり、腰痛治療が苦手なセラピストもそうでない方も必見です!

実践!ゼロから学べるLow Back Pain

 

実践!ゼロから学べる肩肘の臨床

本noteマガジンはCLINICIANSメンバーもみんな認めるベテランの肩肘治療のスペシャリスト(理学療法士)5名が肩肘の治療特化した機能解剖・評価・治療などを実践に生きる知識・技術として提供してくれます。

普段エコーなどを使って見えないところを見ながら治療を展開している凄腕セラピスト達が噛み砕いてゼロから深いところまで教えてくれており、コンテンツがエグすぎ!

論文ベースの基本となる知識から、教科書では教えてくれないリアルの臨床知見まで盛りだくさん。ベテランセラピストの方も目を光らせること間違いなしです。

肩肘の治療が苦手なセラピストも必見!

実践!ゼロから学べる肩肘の臨床

 

実践!ゼロから学べる足の臨床

臨床において、足から身体を変えていく治療は苦手な方が多いですが、そんな問題を解決するために作られたこのnote。

最前線の18人の臨床家CLINICIANSのメンバーの中でも、特に足に特化して普段から臨床を突き詰めている足のスペシャリストだけを集めた月額マガジンです!

病院で遭遇する足関連の疾患は勿論、小児からアスリートまでを普段から治療し、素晴らしい臨床を提供しているメンバーが素晴らしいコンテンツを提供してくれています。

足の治療が苦手な方や基礎知識がなくなってしまっている方もゼロから機能解剖、評価、治療が学べ、臨床にダイレクトに役立つマニアックなところまで知りたい方に対応できる内容を、日々実践を積んでいるスペシャリストがお送りします。

このコンテンツは僕自身も勉強になるものと思ってワクワクして見ています♪

実践!ゼロから学べる足の臨床

 

実践!ゼロから学べる膝の臨床

本マガジンはCLINICIANSと吉澤遼馬のコラボマガジンであり、膝のスペシャリスト3名が臨床の実践で使える膝の治療に関する有益情報を提供します!膝が苦手な方も基礎から学ぶことができ、効果的な治療が展開できてマニアックなことまでわかるレベルになるまでになっちゃうようなコンテンツを配信します。

メンバーは、「膝といえばSNSでこの人!」と誰もが名を挙げるフリーランス柔道整復師、人工関節センターで膝の治療が大得意な理学療法士、研究機関で最前線の海外情報を入手したりエコーを使った臨床の可視化を大事にしている教員など、素晴らしい人材が“教科書では学べない生きた膝の知識と技術”を教えてくれます。膝の治療が楽しくなること間違いなし!

実践!ゼロから学べる膝の臨床

 

運動療法を格段にブラッシュアップするnote

本マガジンは運動療法を劇的にブラッシュアップするための実践的な知識と技術を詰め込んだマガジンです。有益な情報をまとめて一気に欲しいセラピストやインストラクターは必見!

「理論だけで効果が乏しい運動療法はもう飽き飽きした」という方はこれをご活用ください。コンテンツが増えると料金も上がるのでお早目に!

運動療法ブラッシュアップノート

 

【保存版】フローチャートで簡単診断!全10種類の姿勢タイプからわかる効果的な運動選択マニュアル

一般の方がご自身で自分の姿勢を分析して効果的な運動が選択できるような資料があったらいいよな〜ということで、僕のセラピストとしての評価技術と専門家が使用している姿勢分類を組み合わせてオリジナルの姿勢フローチャートを見ながら姿勢タイプを分けられる方法を作ってみました♪

また、これまでTwitterやYoutubeでは姿勢を調整するような様々なエクササイズの配信を行ってきたため、大量の動画の中から姿勢分類ごとに効果があるもの、かつみなさんがご自身で実施できそうなものに絞ってエクササイズを簡単にまとめた内容を掲載しています。

エクササイズはおまけ程度ですが、ご自身の姿勢タイプを知り、その姿勢特有の筋肉のアンバランスを知ることは自分にあった運動を適切に選択する重要な知識になると思います。

 

分類できる姿勢タイプは・・・

なんと10種類!!!

これがフローチャート図でこちらの指示に従ってご自身で分類するだけと非常に簡単なので、姿勢や姿勢からくる不調、パフォーマンス低下などが気になっておられる方は要チェックですよ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

なお、若手セラピストやフィットネス系インストラクターの方などの体の専門家の方も、もしまだ姿勢の評価や治療の型をお持ちでなければ、これに従って考えていけば基本の型を作ることができる一助になると思います。

誰でも同じように姿勢がチェックできるようにシステム化したものなので、セラピストの教育用の資料としてもぜひご活用いただければと思います。

【保存版】フローチャートで簡単診断!全10種類の姿勢タイプからわかる効果的な運動選択マニュアル

 

【保存版】一般の方から専門家まで使える!エクササイズや体のケアに活用できる呼吸の特性

僕が大好きで得意分野の呼吸について一般の方から専門家まで満足できる内容を徹底的に解説しています。

呼吸は一日に2万回も行われていますがこれを意識して行なっていますか?

呼吸に関わる筋肉はインナーマッスルや全身の筋膜、そして自律神経系などと密接なつながりがあるため、呼吸を上手くコントロールできると体は大幅に変わります。

そして、呼吸をエクササイズや体のケアに併用すると体はさらに大きく変わっていきます

このような呼吸に関する書籍や論文は沢山ありますが

「全部まとまったものが欲しいな…」

「一般の方にもわかりやすいものがあったらな…」

僕はそう思いました。

そこで、一般の方から専門家まで使える!エクササイズや体のケアに活用できる呼吸の特性という内容を一般の方にも見ていただけるものとしてまとめておくことにしました!

普段何気なく行っている呼吸の重要性、そしてこの内容のそれぞれの呼吸の特性を運動に併用した時に体が変わることを実感していただける内容になれば嬉しいと思い、重要なポイントだけに絞って丁寧に書きまとめています。

【保存版】一般の方から専門家まで使える!エクササイズや体のケアに活用できる呼吸の特性の詳細を見てみる

 

臨床初心者でも理解できる!フィジカルアセスメントガイド~運動負荷の基礎まで~

呼吸関連で今度はこちら!

本noteは急性期病院でNCU・ICU・HCUなどを中心に超急性期を8年間従事した僕と、CCU・ICU・EICUなどを中心に集中治療に従事した大先輩のコラボ内容で、本当に使えるフィジカルアセスメントを勉強したい方にめちゃくちゃおすすめです。

研究論文に基づく知識と僕たちの経験に基づくこれらの応用方法を徹底的にまとめてあります。

急性期のように高額医療機器が備わっていない回復期・生活期でも実践できるフィジカルアセスメントのポイントと運動療法の基本となる運動負荷の簡単な設定・調整方法についてしっかりと使える知識・技術が欲しいのであればぜひ読んでいただきたいです。

新人セラピストさんはもちろん、「今さら基本的なことを人に聴く勇気がない・・」というベテランの方も活用していただければ幸いです。

臨床初心者でも理解できる!フィジカルアセスメントガイド~運動負荷の基礎まで~の詳細を見てみる

 

産前産後の女性の体の変化と運動療法の教科書

“ウィメンズヘルス”というと、多くの方は産前産後の女性という狭い領域をイメージします。

しかしながら、出産された女性はいくつになっても産後です。

出産をきっかけに長年腰痛に悩む女性は沢山いるし、高齢になって尿もれがひどくなって悩まれる方、局所の問題が全身に波及してあらゆる疼痛に悩まれる方や、それをケアすることができず高齢者になって手遅れ状態で手術をされる方も多々おられます。

出産を経験されていなくとも、女性には骨格やホルモンバランス、家庭での役割や社会的背景などなど・・男性と同じに考えて治療を行ってしまっては、効果的に治療が提供できないことだって沢山あります。ライフイベントで起こりうる可能性がある問題だって知らなければ予防することも難しいです。

これを聞いた時、なぜこのようなことが起こるのかがパッとわからないと思った方は、女性クライアントさんの治療スキルがまだまだ上がるのではないでしょうか?

また、以前にブログの記事(骨盤底筋体操は産前産後の女性のためのものだけではない!腰痛・骨盤帯痛・尿もれ・姿勢改善・パフォーマンスアップに効果的!)でも少し触れましたが、このnoteでお話している知識は産前産後の女性に限らず、男性の治療やスポーツ現場などの多くの方の治療にもダイレクトに役立つところがあります。

 

僕もそもそもウィメンズヘルスに全く興味がなかったのですw

ですが、腰痛患者さんや変性疾患、術後患者さんを治療していると、ウィメンズヘルスでよく耳にするような知識やアプローチが非常に有用であり、これが多くの患者さんのお役に立てることを知りました。読んでみてもらって決して無駄にはならないと思います。

記事のタイトルを見ただけで興味がない方もおられるかもしれませんが、このnoteでは、読んでいただける方に一部でも良いのでそのような視点を持っていただき、臨床でご活用いただけるようなものになれば嬉しいと思っています。

ちなみに、こちらは海外の産前産後の理学療法認定コースを受けて活動しておられるLISAさんと、理学療法士・ピラティスインストラクターとして活動している僕コラボnoteなので、凄い知識量が詰まっていますよ!

“教科書と名前をつけるぐらいの内容です。これを読んだ方も大満足の感想をお寄せいただいていますので、note序文の読者の感想を見てみてください。

産前産後の女性の体の変化と運動療法の教科書の詳細を見てみる

 

スウェイバックの教科書

教科書といえばこちらもちょーおすすめです!

スウェイバック姿勢って本当に多いです。

姿勢の割合に関する近年の本邦の報告はないですが、以前に臨床で姿勢評価を普段から行なっておられるセラピストの方に限定して各姿勢の遭遇頻度の割合についてTwitterで主観が入らないように徹底して的を絞って調査した結果、以下のような結果が得られました。

 

姿勢は大きく腰椎前弯姿勢、スウェイバック姿勢、フラットバック姿勢、円背姿勢の4つに分類されると言われていますが、このアンケートからは臨床ではスウェイバック姿勢がその他の姿勢と比較して群を抜いて多いことがわかります。

皆さんもこのような患者さんによく遭遇することが多いのではないでしょうか?

しかしながら、以前に別のアンケートでスウェイバック姿勢の治療に困っているかどうか?という質問をしたところ、以下のような結果が得られました。

 

・・80%以上の方がこの姿勢の治療に困られているようです。

これは凄い結果ですよね!

臨床上、

“スウェイバック姿勢が一番多いにもかかわらず多くの方がスウェイバック姿勢の治療に困っている”

 

これは非常に緊急性の高い課題であると言えます。

なぜなら、多くの患者さんがセラピストが確信のある治療を提供されていないということですから。

この理由は簡単で、スウェイバック姿勢の評価については多くの情報が出回っていますが、効果的な治療については丁寧にまとまった資料がない、もしくはあってもきちんと解説されていなくて効果が乏しかったからです。

そんな課題を解決するために作られたのがこちらのスウェイバックの教科書です。

スウェイバックの病態、評価、治療を丁寧に写真と動画をふんだんに使って解説しており、めちゃくちゃ充実した内容になっていると思いますのでぜひ!

スウェイバックの教科書の詳細を見てみる

 

臨床成果の分析・結果提示やマーケティングに役立つデータベースのメリットと作り方

このnoteは文章がなく動画のみのコンテンツです。

動画では臨床成果の分析・結果提示、マーケティングに役立つデーターベースのメリットと具体的な作り方について講義形式で丁寧に解説しており、前述したADLの達人の3000名近いデータもこの手法を使って作ったやり方をお教えしています。

誰でも手軽に簡単にできるデータベースの作り方や管理、作成する際に特に気をつけておきたいポイントまでお伝えしているので、短い講義ですがかなり役立つと思います。

作り方自体はほんと簡単で、noteを読み終えて今すぐにできるやり方なのですが、これを実際にどうやって作るのか?また、10年の研究活動で積み重ねた良質な臨床研究を行うためのデータベース作成のポイントを全て教えているので、知らない方にはかなり有益な情報になると思います。

何かしらの臨床研究をする方、特に大学病院などではなく小さな病院の方はこの方法でなら大きな病院と対等に話ができるぐらいの大きなデータを作ることができるので必見ですよ。

臨床研究やデータベースの作成・管理をしたことがない方にもわかりやすく解説しています。

臨床成果の分析・結果提示やマーケティングに役立つデータベースのメリットと作り方の詳細を見てみる

 

 

終わりに

今回は以上で終わります!

noteにはもっとたくさんコンテンツがあるのでご紹介したいところですが、内容がかさばるので今回はその中でも僕自身がちょーおすすめで読者の方の感想も非常に良いものを激選しています。

内容はこのブログの何倍もまとまっていて良い資料になっており、臨床スキルを確実にブラッシュアップさせると思いますのでぜひ興味があるものを読んでみてください!

その他のnoteもこちらのページから見てみてください。

noteのトップページを見てみる

 

なお、noteはフォローしておくと新規内容がアップされた際に通知が来るので、ちょっとでも興味があるなーと感じた方はフォローしていただけると嬉しいです。

最後までご覧いただきありがとうございました!

ABOUT ME
たけ
たけ
理学療法士&ピラティスインストラクターとして姿勢・パフォーマンス改善の専門家として活動中!発信情報や経歴の詳細は以下のリンクよりご覧いただけます。
CLINICIANS公式コンテンツも要チェック!

 

充実の“note”で飛躍的に臨床技術をアップ

CLINICIANSの公式noteでは、ブログの何倍もさらに有用な情報を提供しています。“今すぐ臨床で活用できる知識と技術”はこちらでご覧ください!

≫ noteを見てみる

 

 

実践!ゼロから学べる腰痛治療マガジン

腰痛治療が苦手なセラピストは非常に多く、以前のTwitterアンケート(回答数約350名)では8割以上の方が困っている、35%はその場しのぎの治療を行っているということでしたが、本コンテンツはそんな問題を解決すべく、CLINICIANSの中でも腰痛治療が得意なセラピスト(理学療法士)4名が腰痛に特化した機能解剖・評価・治療・EBMなどを実践に生きる知識・技術を提供してくれる月額マガジンです。病院で遭遇する整形疾患は勿論、女性特有の腰痛からアスリートまで、様々な腰痛治療に対応できる内容!臨床を噛み砕いてゼロから教えてくれるちょーおすすめコンテンツであり、腰痛治療が苦手なセラピストもそうでない方も必見です!

マガジン詳細をみてみる

 

実践!ゼロから学べる足マガジン

本コンテンツでは、ベテランの足の専門セラピスト(理学療法士)6名が足に特化した機能解剖・評価・治療などを実践に生きる知識・技術を提供してくれる月額マガジンです。病院で遭遇する足の疾患は勿論、小児からアスリートまで幅広い足の臨床、エコー知見などから足を噛み砕いてゼロから教えてくれるちょーおすすめコンテンツであり、足が苦手なセラピストもそうでない方も必見です!

マガジン詳細をみてみる

 

実践!ゼロから学べる肩肘マガジン

本noteマガジンはCLINICIANSメンバーもみんな認めるベテランの肩肘治療のスペシャリスト(理学療法士)5名が肩肘の治療特化した機能解剖・評価・治療などを実践に生きる知識・技術として提供してくれます。普段エコーなどを使って見えないところを見ながら治療を展開している凄腕セラピストが噛み砕いてゼロから深いところまで教えてくれるので肩肘の治療が苦手なセラピストも必見のマガジンです!

マガジン詳細を見てみる

 

YouTube動画で“楽しく学ぶ”


実技、講義形式、音声形式などのセラピストの日々の臨床にダイレクトに役立つコンテンツが無料で学べるCLINICIANS公式Youtubeチャンネルです。EBMが重要視される中、それに遅れを取らず臨床家が飛躍的に加速していくためにはEBMの実践が不可欠。そんな問題を少しでも解決するためにこのチャンネルが作られました。将来的に大学や講習会のような講義が受けられるようになります。チャンネル登録でぜひご活用ください♪登録しておくと新規動画をアップした時の見逃しがなくなりますよ!

≫ YouTubeを見てみる

※登録しておくと新規動画をアップした時に通知が表示されます。

 

なお、一般の方向けのチャンネルも作りました!こちらでは専門家も勉強になる体のケアやパフォーマンスアップに関する動画を無料で公開していますので合わせてチャンネル登録を!

Youtubeを見てみる