その他

未来ある理学療法士学生のあるあるを呟く会

はじめに

どもです!岡です!

今回は『業界あるある』〜学生編〜と言う感じです。

元ネタはこちらになります

『[岡の過去]理学療法士を嫌う理由

 

 

これを書いていると、様々に思い出してきまして
学生のあるある書いていくと面白いかな〜と思った訳です( ^ω^ )

結構闇な部分ありますからね〜

もう働いてる人は息抜き程度に楽しんで行ってください〜!

学生の人はなんかのアドバイスやと思ってください笑

では参りましょう!

 

①バイザーPTの待ち時間は放置プレイ説

これぞ実習あるあるではないでしょうか??笑

『ちょっと待っててね!』は信用しないほうが良いですね。

退屈凌ぎのオススメは

①手帳みたいな『勉強グッズ』を持ち歩く
②レポートやレジュメの準備を頭の中や手帳に始め
③エロい事を考える

 

まあ要するに、待っていると言う感覚をなくす練習をしておきましょう!

 

 

②どうやらレポート量がおかしい説

印刷用紙が大変です。たくさん揃えておきましょう。

特によくあるのが
『コピー機壊れたんで、印刷できませんでした』パターン。

これ事実だとしても、受け手側の印象が最悪なんで、
コンビニとか他のプランを準備しておきましょう!

まあ、もっと実習のあり方を変えても良いのですが。
紙の提出なんかより、PDFのクラウドで済むんですけどね。

コピー代もそうですけど、コピーする時間勿体無いですよね。

③雑用と勘違い説

『〇〇やっといて〜』。これ雑務なら普通アウトですからね。

実習受け入れているだけで、雇用関係ではないですからね。
度が過ぎると、訴えられますよ〜。

ってそんなこと言うと、

『雑務から学ぶ事もある!!』
みたいなアタオカが絶対数いるんですけど、

それなら、実習終わりに、ちゃんと雇用契約を結んであげてください。
そっちの方が、学びがいがありますので。

ただでさえ、養成校の学習時間が足りてないって言われてるので、
ちゃんと専門分野を教えてあげてください〜!

④症例発表殺伐説

症例発表のギスギス感なんとかなりませんかね〜

あの、実習生を囲む感じ。
側から見たらいじめにしか見えませんからね。

それに、実習生にやらせるなら、実習生と同じ様に、
資格者側もレジュメ作って、囲まれながら、全職員やればいいのに。

『いや、うちはやってるよ!!』

って言ったら、パワポとかでしょ?
学生みたいな、がっつりレジュメ作らないでしょ?

学会活動ですらポスター発表やパワポなので、
要は、学生の発表形式が生かされてない典型パターンですね。

そりゃ、先輩がやってないんだもん。
その背中見てる学生ができる訳ねーじゃん。

 

⑤学生だから甘える説

普通にわからないのはOKなのですが、
『全く何も答えようとしない』パターン。

これは学生側はまずいですね。

緊張とかなら分かるのですが!

上記のツイートに、あなたはどちらに当てはまりますかね??

毎日が勝負ですよ〜〜!!

⑥冷戦勃発説

バイザーと学生の冷戦は結構、勃発してます。笑
いや、笑い事じゃないのか。

まあ、人と人なんで、しょうがないんですが。

まあ、お互い様、適当に合わせてあげてください。

と言うか、そこが協会側とかから、認定制度にすればいいのにな〜って思いますね。

3年ぐらい臨床してたら、バイザーになれますしね。
今後『養成施設者認定資格制度』が確立されてくるので、
早くして制度化してあげて欲しいですね!

⑦役に立つ知識が養成校少ない説

一つ質問です。

養成校で買った本、もう使ってない人いますか?

それは僕です。笑

しかも、テスト範囲にすらならない。
授業で使う事もない。

そんなパターンもありますよね。

しかも、卒業しても、ほとんど見ないですね。
見ても生理学や解剖学、運動学ぐらいでしょうか?

あれは、聞くところによると、
利権とお偉いさんの印税の関係らしいので、

お布施としておさめるか、
反骨して軍旗をあげるか、
どちらも自由です。

購買意思決定は自分ですからね。
強制的に売りつけるのは法律違反ですから。

ちなみに、国家試験は対策本とネットと先生へ質問で完結するので、
教科書は必要ありませんと言うのが、個人的感想です。笑

⑧実習行かした後の放置プレイ説

これにピンと来ない方は
ネットで『理学療法士 実習 自殺』とかでググってください。

色々出てきますよね。

放置プレイが過ぎるんですよね。

遠隔地だから!っていう言い訳はあると思うのですが、
実習に行かせてるのは、
学生に意思決定させてる訳じゃなく、学校側の判断ですもんね。

しっかり対応していただけたら、皆ハッピーなんですね〜

学生の方は、もし、そう言う困った事があったら、
自分の身を守るのは自分しかいません。

思い悩まず、すぐに一番近い友達や家族にも相談していきましょうね。

実習なんかで、命を断つ程の価値はありません。

⑨タイムスケジュール下手説

早く終わって、早く帰りましょう。

勉強したい方は
残りたいのなら、残りましょう。

サラリーマンが早く帰れないのは、要は仕事ができないからです。
生産性のない仕事は今後、ロボットとAIに取られますので、
頭に置いておきましょう。いえい

 

⑩実技指導しない説

机の上でカリカリ勉強が大好きです。PTは。笑

自分でトレーニングしてる人はレアです。
自分の体を知ら無いのに、動作指導なんて出来る訳がないのです。

だから、運動に関する指導出来るわけがないのです。

要は『机上の空論』でお話です。

今の時代、virtual reality(VR)が来てるので、
もうそれでは、淘汰されてしまいます。

日々勉強、日々対話。
それは一番は自分に対してなのかもしれません。

 

最後に

いかがでしたでしょうか?

まあ、やる人はやるし、やらない人はやらない。

学生でも理学療法士でも関係ないですね。

ただ、理学療法士はそれでも『バイザー』になれる権利があるし、
学生も『実習生』になれる権利があります。

この記事を見ているあなたは、おそらくそうでは無いでしょうが、
こんな世界をどう思うかは、それがあなたの今後の価値観マップになります。

・なぜ理学療法士になるのか?
・なぜ理学療法士を目指したのか?
・どうなりたいから理学療法士になったのか?

この気持ちは忘れてはなりません。

出来ないことに自信をもち、努力する責任をもつ。

しっかり精進していきましょう〜〜!!

続きはこちら!


https://note.com/medicallab/n/n9e48506aef43

PS

学生でも使える様に人工知能を開発してます。
実習にも持ってこいの内容です。

全身の整形テスト200種類以上、
全身の筋肉を120種類以上、
血液データや研究用語、
などなどを覚えさせている…その名も
PT向けの人工知能「Wao AI Medical Lab」

ラインの友達登録だけで無料で使えますのでぜひ使ってみてくださいね~!

Wao Medical Lab

Twitterも色々つぶやいてます~!フォローお待ちしております~!

Twitterで見てみる

 

 

ABOUT ME
岡 賢佑
岡 賢佑
和歌山のエコー侍/理学療法士/鍼灸学士/ACLS&BLS provider/Sports Trainer/整形マイエコー購入/医療AI作成/臨床教育研究スポーツ情報発信中/僕は出来ない事に自信があり、努力する責任を持っています!そんな仲間、出会いを募集してます!SNSフォローやコメントお待ちしてます~
CLINICIANS公式コンテンツも要チェック!

 

充実の“note”で飛躍的に臨床技術をアップ

CLINICIANSの公式noteでは、ブログの何倍もさらに有用な情報を提供しています。“今すぐ臨床で活用できる知識と技術”はこちらでご覧ください!

≫ noteを見てみる

 

 

実践!ゼロから学べる腰痛治療マガジン

腰痛治療が苦手なセラピストは非常に多く、以前のTwitterアンケート(回答数約350名)では8割以上の方が困っている、35%はその場しのぎの治療を行っているということでしたが、本コンテンツはそんな問題を解決すべく、CLINICIANSの中でも腰痛治療が得意なセラピスト(理学療法士)4名が腰痛に特化した機能解剖・評価・治療・EBMなどを実践に生きる知識・技術を提供してくれる月額マガジンです。病院で遭遇する整形疾患は勿論、女性特有の腰痛からアスリートまで、様々な腰痛治療に対応できる内容!臨床を噛み砕いてゼロから教えてくれるちょーおすすめコンテンツであり、腰痛治療が苦手なセラピストもそうでない方も必見です!

マガジン詳細をみてみる

 

実践!ゼロから学べる足マガジン

本コンテンツでは、ベテランの足の専門セラピスト(理学療法士)6名が足に特化した機能解剖・評価・治療などを実践に生きる知識・技術を提供してくれる月額マガジンです。病院で遭遇する足の疾患は勿論、小児からアスリートまで幅広い足の臨床、エコー知見などから足を噛み砕いてゼロから教えてくれるちょーおすすめコンテンツであり、足が苦手なセラピストもそうでない方も必見です!

マガジン詳細をみてみる

 

実践!ゼロから学べる肩肘マガジン

本noteマガジンはCLINICIANSメンバーもみんな認めるベテランの肩肘治療のスペシャリスト(理学療法士)5名が肩肘の治療特化した機能解剖・評価・治療などを実践に生きる知識・技術として提供してくれます。普段エコーなどを使って見えないところを見ながら治療を展開している凄腕セラピストが噛み砕いてゼロから深いところまで教えてくれるので肩肘の治療が苦手なセラピストも必見のマガジンです!

マガジン詳細を見てみる

 

YouTube動画で“楽しく学ぶ”


実技、講義形式、音声形式などのセラピストの日々の臨床にダイレクトに役立つコンテンツが無料で学べるCLINICIANS公式Youtubeチャンネルです。EBMが重要視される中、それに遅れを取らず臨床家が飛躍的に加速していくためにはEBMの実践が不可欠。そんな問題を少しでも解決するためにこのチャンネルが作られました。将来的に大学や講習会のような講義が受けられるようになります。チャンネル登録でぜひご活用ください♪登録しておくと新規動画をアップした時の見逃しがなくなりますよ!

≫ YouTubeを見てみる

※登録しておくと新規動画をアップした時に通知が表示されます。

 

なお、一般の方向けのチャンネルも作りました!こちらでは専門家も勉強になる体のケアやパフォーマンスアップに関する動画を無料で公開していますので合わせてチャンネル登録を!

Youtubeを見てみる