その他

専門家が教える!筋腱複合体の柔軟性を指標としたスタティックストレッチの適正時間

こんにちは、こじろうです。 今回は、皆さんが臨床で多く使用されているスタティックストレッチの適正時間について考えていきたいと思います。

皆さんは指導する時にスタティックストレッチの持続時間は何秒?もしくは何分ですか?

臨床でも患者さんやスポーツをしている方などに聞いてみると、10秒とか20秒と言われる方もいます。

ではどれぐらいの時間ストレッチすれば効果で出るのでしょうか?

 

ストレッチに対する従来の研究内容について

ストレッチに関する報告では、持続時間は様々で、30秒や 90秒、2分で効果が出た、とい ったように様々な見解があります。

効果が出るまでのストレッチ継続期間も 20日や 30日、4週間、6週間など統一されていません。

また、ストレッチ後、ROM は改善するが、筋腱複合体の構造学的変化が生じるのではなく、 伸張感や痛みに対する耐性が増加したことによる ROM の増加ではないか?といった報告もあり、統一された見解は得られていません

また、数多く報告されているストレッチの効果判定にはよく徒手による ROMテストが使用 されていますが、それでは信頼性が低いといわれています。

ROMに代わる柔軟性の評価と しては、他動的に動かした時の受動トルクが推奨されています。

受動トルクは筋腱複合体の柔軟性の指標であり、値が小さいほど柔軟性が高いことを意味します。

 

ストレッチの適正時間

市橋らによる研究では、健常者18名をスタティックストレッチ群、対照群に分け、腓腹筋に対し、1日2分間、4週間のスタティックストレッチを実施した場合の結果を示しています。

測定は背屈 ROM と足関節他動背屈時 に底屈方向に生じる受動的トルクとしています。

その結果、背屈ROMと受動トルクには有意な交互作用がみられ、柔軟性の改善を示してい ます。

つまり、

“1日2分、4週間のスタティックストレッチにて筋腱複合体の柔軟性が増加した”

ということです。

また、この報告では筋束長に有意な変化は認められなかったことから、筋線維自体の長さ が増加したわけではなく、筋線維周囲の筋周膜などの結合組織の柔軟性改善の影響の可能性を示しています。

この研究内容はとても参考になると思いますのでぜひ、臨床の中で活用できるのではない かと思います。

それでは最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

参考文献

市橋則明:関節可動域制限に対する理学療法の考え方.理学療法 29 巻:17-26.

ABOUT ME
たけ
たけ
理学療法士&ピラティスインストラクターとして姿勢・パフォーマンス改善の専門家として活動中!発信情報や経歴の詳細は以下のリンクよりご覧いただけます。
CLINICIANS公式コンテンツも要チェック!

 

充実の“note”で飛躍的に臨床技術をアップ

CLINICIANSの公式noteでは、ブログの何倍もさらに有用な情報を提供しています。“今すぐ臨床で活用できる知識と技術”はこちらでご覧ください!

≫ noteを見てみる

 

 

実践!ゼロから学べる腰痛治療マガジン

腰痛治療が苦手なセラピストは非常に多く、以前のTwitterアンケート(回答数約350名)では8割以上の方が困っている、35%はその場しのぎの治療を行っているということでしたが、本コンテンツはそんな問題を解決すべく、CLINICIANSの中でも腰痛治療が得意なセラピスト(理学療法士)4名が腰痛に特化した機能解剖・評価・治療・EBMなどを実践に生きる知識・技術を提供してくれる月額マガジンです。病院で遭遇する整形疾患は勿論、女性特有の腰痛からアスリートまで、様々な腰痛治療に対応できる内容!臨床を噛み砕いてゼロから教えてくれるちょーおすすめコンテンツであり、腰痛治療が苦手なセラピストもそうでない方も必見です!

マガジン詳細をみてみる

 

実践!ゼロから学べる足マガジン

本コンテンツでは、ベテランの足の専門セラピスト(理学療法士)6名が足に特化した機能解剖・評価・治療などを実践に生きる知識・技術を提供してくれる月額マガジンです。病院で遭遇する足の疾患は勿論、小児からアスリートまで幅広い足の臨床、エコー知見などから足を噛み砕いてゼロから教えてくれるちょーおすすめコンテンツであり、足が苦手なセラピストもそうでない方も必見です!

マガジン詳細をみてみる

 

実践!ゼロから学べる肩肘マガジン

本noteマガジンはCLINICIANSメンバーもみんな認めるベテランの肩肘治療のスペシャリスト(理学療法士)5名が肩肘の治療特化した機能解剖・評価・治療などを実践に生きる知識・技術として提供してくれます。普段エコーなどを使って見えないところを見ながら治療を展開している凄腕セラピストが噛み砕いてゼロから深いところまで教えてくれるので肩肘の治療が苦手なセラピストも必見のマガジンです!

マガジン詳細を見てみる

 

YouTube動画で“楽しく学ぶ”


実技、講義形式、音声形式などのセラピストの日々の臨床にダイレクトに役立つコンテンツが無料で学べるCLINICIANS公式Youtubeチャンネルです。EBMが重要視される中、それに遅れを取らず臨床家が飛躍的に加速していくためにはEBMの実践が不可欠。そんな問題を少しでも解決するためにこのチャンネルが作られました。将来的に大学や講習会のような講義が受けられるようになります。チャンネル登録でぜひご活用ください♪登録しておくと新規動画をアップした時の見逃しがなくなりますよ!

≫ YouTubeを見てみる

※登録しておくと新規動画をアップした時に通知が表示されます。

 

なお、一般の方向けのチャンネルも作りました!こちらでは専門家も勉強になる体のケアやパフォーマンスアップに関する動画を無料で公開していますので合わせてチャンネル登録を!

Youtubeを見てみる