その他

動作分析・全身を観察する際のポイント

こんにちは、鳥取県米子で体作り専門店を営む、運動と靴が好きなRyoko(@sprittr7です。

 

前回は、足は足でも、足元。足部からの観察ポイントをお伝えしました。

足を評価することの重要性と評価のポイント初めまして! 鳥取県米子で体作り専門店を営む、運動と靴が好きなRyoko(@sprittr7)です。 2018年9月...

 

 

今回は、足部から上をつなげて全体を観察する時のチェックポイント!

理学療法士的に言うと動作分析です。

 

難しげに聞こえるからこそ

さくっとした内容でまとめましたのでぜひご覧ください!

 

 

 

さっそく確認してみましょう。

 

ポイントは

「木は葉と枝と幹と根と・・・森を見て林を見ず」

です。

 

 

全体を観るときは、

なんとなく

みましょう。

 

上の写真を見て細かいところが気になったと思いますが、いきなり細かいところに着目せず全体的になんとなく観ましょう。

 

 

あとは、法則でもないですが、

「同じようにみるようにする」

 

自分の気付くことをチェックして、つなげて経過を追っていくと変化もわかるようになってくるのでいいと思います。

 

 

具体例を挙げてみると私はこんなところを見ています

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

膝(パテラ)の移動;外側スラストの程度と有無、O脚・X脚

骨盤の移動;上下、左右、観れる場合は前方後方回旋も

肩関節(肩峰)位置の移動;上下、左右、観れる場合は前方後方回旋も

頭部の移動;上下、左右

 

 

手順としては

まず全体をなんとなく観る

次に、各部位に注目してみる

一度にたくさんのことに気付くことは難しいので全体の中でも評価部位を絞って慣れてきたらみる箇所を数を増やしていく

 

 

慣れてきたら、というのは

漏れなくできるようになったりとか

無意識に確認できるようになったり

くらいでいいと思います。

 

 

人は見やすいところに目が行きがちになるので

そこは注意が必要です!

 

 

気付いたことを書きだしたら(評価

筋・骨・靭帯

痛み・可動域

など色んな視点からなんでだろう?

と考える。

 

 

自分の中でこれかなと思えるものを

分析結果として見つけたら(考察

対応(治療)して

 

また評価、変化を観察する。

 

さくっとまとめると、このような流れかと思います。

繰り返すと考えもクセ付いてくるので時には整理やリフレッシュもしてみましょう!

 

本日は以上で終わります。

最後までお読みいただきありがとうございました!

 

 

なお、私の拠点スプリットも興味がある方はぜひお問い合わせください。

ご来店もお待ちしています。

Body Make Studio sprittr

 

ABOUT ME
たけ
たけ
理学療法士&ピラティスインストラクターとして姿勢・パフォーマンス改善の専門家として活動中!発信情報や経歴の詳細は以下のリンクよりご覧いただけます。
CLINICIANS公式コンテンツも要チェック!

 

充実の“note”で飛躍的に臨床技術をアップ

CLINICIANSの公式noteでは、ブログの何倍もさらに有用な情報を提供しています。“今すぐ臨床で活用できる知識と技術”はこちらでご覧ください!

≫ noteを見てみる

 

 

実践!ゼロから学べる腰痛治療マガジン

腰痛治療が苦手なセラピストは非常に多く、以前のTwitterアンケート(回答数約350名)では8割以上の方が困っている、35%はその場しのぎの治療を行っているということでしたが、本コンテンツはそんな問題を解決すべく、CLINICIANSの中でも腰痛治療が得意なセラピスト(理学療法士)4名が腰痛に特化した機能解剖・評価・治療・EBMなどを実践に生きる知識・技術を提供してくれる月額マガジンです。病院で遭遇する整形疾患は勿論、女性特有の腰痛からアスリートまで、様々な腰痛治療に対応できる内容!臨床を噛み砕いてゼロから教えてくれるちょーおすすめコンテンツであり、腰痛治療が苦手なセラピストもそうでない方も必見です!

マガジン詳細をみてみる

 

実践!ゼロから学べる足マガジン

本コンテンツでは、ベテランの足の専門セラピスト(理学療法士)6名が足に特化した機能解剖・評価・治療などを実践に生きる知識・技術を提供してくれる月額マガジンです。病院で遭遇する足の疾患は勿論、小児からアスリートまで幅広い足の臨床、エコー知見などから足を噛み砕いてゼロから教えてくれるちょーおすすめコンテンツであり、足が苦手なセラピストもそうでない方も必見です!

マガジン詳細をみてみる

 

実践!ゼロから学べる肩肘マガジン

本noteマガジンはCLINICIANSメンバーもみんな認めるベテランの肩肘治療のスペシャリスト(理学療法士)5名が肩肘の治療特化した機能解剖・評価・治療などを実践に生きる知識・技術として提供してくれます。普段エコーなどを使って見えないところを見ながら治療を展開している凄腕セラピストが噛み砕いてゼロから深いところまで教えてくれるので肩肘の治療が苦手なセラピストも必見のマガジンです!

マガジン詳細を見てみる

 

YouTube動画で“楽しく学ぶ”


実技、講義形式、音声形式などのセラピストの日々の臨床にダイレクトに役立つコンテンツが無料で学べるCLINICIANS公式Youtubeチャンネルです。EBMが重要視される中、それに遅れを取らず臨床家が飛躍的に加速していくためにはEBMの実践が不可欠。そんな問題を少しでも解決するためにこのチャンネルが作られました。将来的に大学や講習会のような講義が受けられるようになります。チャンネル登録でぜひご活用ください♪登録しておくと新規動画をアップした時の見逃しがなくなりますよ!

≫ YouTubeを見てみる

※登録しておくと新規動画をアップした時に通知が表示されます。

 

なお、一般の方向けのチャンネルも作りました!こちらでは専門家も勉強になる体のケアやパフォーマンスアップに関する動画を無料で公開していますので合わせてチャンネル登録を!

Youtubeを見てみる