整形外科

腰椎椎間板ヘルニアと筋力低下

こんにちは!

理学療法士のこじろう(@reha_spine)です!!

CLINICIANSの中で主に腰痛に関する内容をアップしております。

過去の記事になりますのでこちらも合わせて読んで頂ければ幸いです。

非特異的腰痛の理解を深める〜上臀皮神経障害についての基礎的知識〜上臀皮神経障害による疼痛について知りたいですか?本記事では、非特異的腰痛の理解を深める知識として上臀皮神経障害についての基礎的で重要な点を丁寧に解説しています。腰痛治療に携わるセラピストは必見です!...
梨状筋症候群についての基礎知識〜症状、機能解剖、腰椎疾患との鑑別〜梨状筋症候群について知りたいですか?本記事では、梨状筋症候群についての基礎知識(症状、機能解剖、腰椎疾患との鑑別)についてわかりやすく丁寧に解説しています。セラピストの方は必見です!...
仙腸関節障害による疼痛の特徴こんにちは、理学療法士のこじろうです! 皆さんは臨床や日常の中で「腰殿部痛」によく遭遇することがあると思います。 腰臀部痛に...
椎間関節由来の腰臀部痛の解釈〜機能解剖や出現部位・頻度から評価する鑑別ポイント〜 こんにちは、理学療法士のこじろうです! 患者さんや自分自身の腰痛に悩んでいませんか?? 以前に仙腸関節障害に...
腰椎椎間板ヘルニア~脱出形態と予後について~腰椎椎間板ヘルニアは腰痛・下肢痛をきたす代表的な疾患として広く知られています。今回はヘルニアについての概要から画像をみる上でのポイントなどについて説明しています。この記事を読んで頂ければ画像から読み取れる予後について理解できると思います。腰椎椎間板ヘルニアの患者さんをリハビリする上では必見の内容です。...

はじめに

今回はヘルニアの高位と神経根圧迫の関係からどの部位に筋力低下や様々な症状が出ているかを改めて確認していきます!

皆さんも教材などで一度はお見かけしたことがあるあの表です!

じゃあ教科書をみればいいじゃん!!となりますよね^^;

今回のポイントは1つの筋肉に対して、どの神経根が障害されると特に筋力低下が出やすいかを見やすくしています。

例えば、大腿四頭筋であれば支配神経は「大腿神経L2~L4」と書いていますが、「特にL2,L3,L4のどれが障害されると筋力低下が起きやすいの?」という疑問に答えられるような内容になっています。

また、脊柱管内のヘルニアと外側ヘルニアで同じ高位でもヘルニアの出る位置によって、障害される神経根が異なることなども含めて紹介していきます。もちろん、既にこのあたりの事を理解されている方は復習がてら確認して頂けたらと思います。

 

ヘルニアの高位と神経根圧迫の関係

ヘルニアは横断面では次の4つに分類されます。

①正中
②後外側
③椎間孔
④椎間孔外

上記の①、②の脊柱管内のヘルニアであればヘルニア高位より1椎下の椎間から出る神経根が圧迫されます。L3-4椎間板ヘルニアであれば、L4神経根、L4-5のヘルニアであればL5神経根、L5-SのヘルニアではS1神経根が圧迫されます。

これらの神経がヘルニアによって障害されると、それぞれが支配する領域に疼痛、表在知覚障害、筋力低下などが単独、もしくはいくつかの症状が同時に出現することもあります。

また、大きなヘルニアが正中背側に発生した場合に硬膜管内にある馬尾全体を圧迫し、下肢に多恨性の感覚障害や排尿障害(S2,3神経支配)も生じます。

 

また③、④を合わせて「外側型椎間板ヘルニア」と呼びます。

外側型椎間板ヘルニア

脊柱管の中ではなく、脊柱管の外の椎間孔部に生じたヘルニアを外側型といいます。

全ヘルニアの約10%の割合で発生します。
このタイプは非常に疼痛が強いですね^^;

ヘルニアが外側に移動する椎間孔内ヘルニアや脊柱管の外に脱出する椎間孔外ヘルニアの場合では本来障害される神経根より1本頭側の神経根を圧迫することがあります。

例えばL4-5椎間板ヘルニアの場合、通常はL5神経根の圧迫ですが、外側にヘルニアが出た場合、L4神経根を圧迫することになります。その場合は坐骨神経領域の疼痛ではなく、大腿神経領域の疼痛となります。

下の図の青○で囲んだところでヘルニアが出た場合(脊柱管内のヘルニア)、L4-5間にてL5神経根が圧迫されます。

一方で赤○で囲んだところにヘルニアが出た場合(外側型のヘルニア)は同じL4-5間でもL4神経根が圧迫されます。

脊髄神経の支配領域

では最後に、冒頭でも説明したあの表についてです!

同じような表を見たことがある方もおられると思いますがその場合は軽く流して見て頂けらたらと思います^^;

 

教材によっては簡潔に「L4が障害されると大腿四頭筋の筋力が低下する」とだけ記載されていますが、大腿四頭筋の支配神経はL2-4ですよね?
ではL2,3で障害された場合はどうなの?となりませんか?

こちらの表ではL2~L4でも特にL4神経根の障害が強いですよ!という風に分かりやすくまとめています。

この表では支配神経根をより詳細にまとめているため、より臨床に役立てると思います。

また、この表では載せていませんがL2またはL3神経根障害では鼡径部から大腿部への放散痛を認め、特にL3では膝の全面痛を認めることが多いです。

しかし、放散痛の分布領域は個人差が大きく、それのみでは責任高位の特定までには至らないと言われています。

そのため疼痛部位のみでなく、画像所見や、深部腱反射、筋力なども含めて評価することが重要になります。

今回はとても基本的な内容ですが、とても重要な部分ですので皆さんの臨床の役に立てれば幸いです。

最後まで読んで頂きありがとうございました!!

 

参考文献

・標準整形外科学第9版

・プロメテウス 解剖学アトラス第2版

・篠崎義雄:腰椎椎間板ヘルニア・腰部脊柱管狭窄症の診断.Orthopaedics.30(10):25-
32.2017.

 

 

▷twitterにて脊椎疾患に関するものや整形外科一般に関する内容をアウトプットしており
ますのでフォローもお待ちしております^^

 

こじろうのtwitterを見る

 

また、腰マガジンでも腰痛に関する内容を投稿していますので、そちらもご覧下さい!

腰痛治療の基礎から応用まで学べる激アツコンテンツとなっております!

<マガジンの特徴>

・月額¥980
・月に4本以上のコンテンツ配信
・Low back painに関するスペシャリスト4名が投稿
・Low back painの基礎から評価、治療に関して様々な視点から記事を投稿

腰マガジン【実践!ゼロから学べるLOW BACK PAIN】

ABOUT ME
こじろう
こじろう
整形外科病院勤務の理学療法士 腰痛/骨盤痛/ピラティス/運動器認定理学療法士/転倒予防指導士 運動器分野、特に腰痛・骨盤周囲の疼痛について発信、吸収していきたいと思います。
CLINICIANS公式コンテンツも要チェック!

 

充実の“note”で飛躍的に臨床技術をアップ

CLINICIANSの公式noteでは、ブログの何倍もさらに有用な情報を提供しています。“今すぐ臨床で活用できる知識と技術”はこちらでご覧ください!

≫ noteを見てみる

 

 

実践!ゼロから学べる腰痛治療マガジン

腰痛治療が苦手なセラピストは非常に多く、以前のTwitterアンケート(回答数約350名)では8割以上の方が困っている、35%はその場しのぎの治療を行っているということでしたが、本コンテンツはそんな問題を解決すべく、CLINICIANSの中でも腰痛治療が得意なセラピスト(理学療法士)4名が腰痛に特化した機能解剖・評価・治療・EBMなどを実践に生きる知識・技術を提供してくれる月額マガジンです。病院で遭遇する整形疾患は勿論、女性特有の腰痛からアスリートまで、様々な腰痛治療に対応できる内容!臨床を噛み砕いてゼロから教えてくれるちょーおすすめコンテンツであり、腰痛治療が苦手なセラピストもそうでない方も必見です!

マガジン詳細をみてみる

 

実践!ゼロから学べる足マガジン

本コンテンツでは、ベテランの足の専門セラピスト(理学療法士)6名が足に特化した機能解剖・評価・治療などを実践に生きる知識・技術を提供してくれる月額マガジンです。病院で遭遇する足の疾患は勿論、小児からアスリートまで幅広い足の臨床、エコー知見などから足を噛み砕いてゼロから教えてくれるちょーおすすめコンテンツであり、足が苦手なセラピストもそうでない方も必見です!

マガジン詳細をみてみる

 

実践!ゼロから学べる肩肘マガジン

本noteマガジンはCLINICIANSメンバーもみんな認めるベテランの肩肘治療のスペシャリスト(理学療法士)5名が肩肘の治療特化した機能解剖・評価・治療などを実践に生きる知識・技術として提供してくれます。普段エコーなどを使って見えないところを見ながら治療を展開している凄腕セラピストが噛み砕いてゼロから深いところまで教えてくれるので肩肘の治療が苦手なセラピストも必見のマガジンです!

マガジン詳細を見てみる

 

YouTube動画で“楽しく学ぶ”


実技、講義形式、音声形式などのセラピストの日々の臨床にダイレクトに役立つコンテンツが無料で学べるCLINICIANS公式Youtubeチャンネルです。EBMが重要視される中、それに遅れを取らず臨床家が飛躍的に加速していくためにはEBMの実践が不可欠。そんな問題を少しでも解決するためにこのチャンネルが作られました。将来的に大学や講習会のような講義が受けられるようになります。チャンネル登録でぜひご活用ください♪登録しておくと新規動画をアップした時の見逃しがなくなりますよ!

≫ YouTubeを見てみる

※登録しておくと新規動画をアップした時に通知が表示されます。

 

なお、一般の方向けのチャンネルも作りました!こちらでは専門家も勉強になる体のケアやパフォーマンスアップに関する動画を無料で公開していますので合わせてチャンネル登録を!

Youtubeを見てみる