スポーツ

ランニング動作の動作分析・エクササイズ処方

こんにちは、理学療法士・アスレティックトレーナーの白須達也です。

前回はランニング動作のメカニズムについて書きました。

ランニング動作のメカニズムとパフォーマンスアップのポイントランニングについて知りたいですか?本記事ではランニング動作のメカニズムとパフォーマンスアップのポイントについてスポーツトレーナー・理学療法士が丁寧に解説しています。ランニング指導を行う専門家からランナーの方まで必見です!...

 

今回は実際に私がどのようにランニング動作をみているのか。

また実際にどのようなエクササイズ処方を行っているのか、動画を交えながらご紹介できたらと思います。

 

エクササイズ前のランニング動画と解説

 

左側は裸足、右側はシューズを履いた際の動画です。

シューズを履いている方が重心の上下動が少なく、推進力があります。

 

 

左側は通常の速度、右側はスローモーションにした動画です。

着地初期(foot strike)

着地位置が過度に前方になってしまうと骨盤が後傾し、重心の位置が下がってしまうため、スピードのロスや身体の負担が増えてしまう。

立脚中期(mid support)

片脚支持でニュートラルポジションが保てず、knee in toe outなどが生じてしまうと、重心位置の上下動が抑制できず、接地時間の間延びにつながるため、パフォーマンスのロスにつながってしまう。

 

前回のブログで上記のような事を書きました。

その点を着目して見てみると・・・

右脚の着地位地が左脚の着地位置に比べ、前方になってしまっているため、骨盤が後傾し、重心位地が下がってしまっています。

また右脚の方がknee inしてしまっているため、重心の上下動が大きく、接地時間が間延びしてしまっています。

その点を改善させたいと考え、1つだけエクササイズ処方しました。

 

エクササイズ動画と解説

 

本来は左上肢・体幹・左下肢が床と平行になるようにしたいのですが、そこまでもっていく事が出来ません。またバランスも崩しやすいです。

このエクササイズだけを頑張って行なってもらいました。

 

その結果は・・・

 

 

エクササイズ後のランニング動画と解説

通常のスピード

 

スローモーション

 

通常のスピード・スローモーションどちらの動画も左側がエクササイズ前、右側がエクサイズ後になります。

エクササイズ後は右脚の着地位置が後方になり、knee inも軽減しています。

その結果、重心の上下動が減り、推進力が得られるようになりました。

 

おわりに

今回は実際に私がどのようにランニング動作をみて、どのようなエクササイズを行っているのかご紹介しました。

いかがでしたでしょうか。

 

みなさんのお役に少しでも立てたら幸いです。

次回はランニングシリーズの最終回

 

なぜこのエクササイズを処方したのか。また、なぜこのテーマを初回に持ってきたのか。

その想いも含めてご紹介できたらと思います。

それでは最後までご覧頂きありがとうございました!

ABOUT ME
白須 達也
白須 達也
セラピスト向けオンラインサロン「KIZUKI」 疾病や障害をみるだけでなく、地域・社会に寄与できるセラピストとなるために様々な取り組みをしています。 またクリニカルリーズニングについて学び、臨床での結果につなげていけるような場を提供しています! 一緒に成長していきたい仲間絶賛募集中です。 https://peraichi.com/landing_pages/view/therapist-labo-kizuki
スポーツをしている方やトレーナーへおすすめしたいグッズ&トレーニングレッスン

 

スポーツに関わるなら絶対持っておきたいグッズ

特におすすめしたいのが全身の筋膜リリースや体幹トレーニングができちゃうフォームローラー!

一本持っているだけで全身を隈なく調整できちゃうのでちょーおすすめ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾アスリートや優秀なトレーナーの方は必ずマイフォームローラーを持っていって過言ではないです。

専門家がおすすめするフォームローラー4選

 

パフォーマンスを上げる必見レッスン

スポーツといえば動きを鍛えるトレーニングを行うことが非常に重要です。

そこでおすすめしたいのがピラティス!ピラティスは“動き”を鍛えるトレーニングとして注目されており、多くの有名アスリートも導入しているエクササイズです。

ピラティスインストクター資格を持っている代表たけの一番おすすめはPHIピラティスのレッスンですので興味がある方はぜひ一度受けてみてください!

インストラクター資格も取れますのでトレーナーの方も必見です。

PHI Pilates

 

なお、おすすめはPHI Pilatesですが、信頼がおけるだけありレッスンはそれなりに高額です。体験をしたいという程度であれば、有名どころで格安のbasisがおすすめ!体験レッスンは安すぎて驚きます。

↓basisピラティスレッスン↓

 

専門家向けYoutube動画

CLINICIANSのYoutubeでは臨床に役立つ動画を無料で公開しています!ぜひチャンネル登録を!

Youtubeを見てみる

 

一般向け体のケア&エクササイズ動画

こちらのYoutubeでは、専門家も勉強になる体のケアやパフォーマンスアップに関する動画を無料で公開しています!ぜひチャンネル登録を!

Youtubeを見てみる

 

スキルアップを倍加速させるnote

noteでは無料で体の専門家向けに結果の出せる評価・治療技術をお腹いっぱいになるぐらい充実のコンテンツで提供しています!こちらもぜひチェックを!!

noteを見てみる