その他

理学療法士の給料の上げ方(院内編)

 

はじめに

どうも!岡(@TrainerWao)です!

今回は皆が必ず気になるテーマ

『給料の上げ方』ですね!

院外や副業とかで稼ぐのは、もう時代の流れで、

当たり前になってきてますよね。

そこの副業(複業)に関しての辺りは、
色んなブロガーさんが解説してくれるので、
まぁ、それを見て頂けたら良いと思うのですが…笑

意外に、病院内での理学療法士の給料の上げ方が取り上げられる事が少ない様に思うので、今日はこれに着目してツラツラと書いていきたいと思います。

ちなみに、これは僕の実体験では無く、知人の例です!

ただ、誰かがやっているという既成事実があれば動きやすかったり、勇気が出たりする事もあると思うので、ぜひ知って頂ければと思います。

必ずこれ!という訳ではなく、少なからずのヒントやアイディアとして見て頂ければ幸いです!

それと、僕は外で活動する人間ですが、

院内の方が良い~とか

院外の方が良い~とか

全くそんな気持ちはありませんので、息抜き程度に見ていただければと思います!

では、初めていきましょう!

基本的な院内の給料事情とは?

まずはスタート地点、自分の立ち位置を確認していきましょう!

理学療法士等の院内業務は保険内診療なので診療報酬が主な収益口です。

そこから、出来高制になれば良いのですが、

基本的に108単位/週なので、個人事業みたく、青天井にはなりません。

非常に簡単に計算すると、

1単位あたり大体200点(2000円)を1日20単位行ったとすると、200点×20単位で4万円の売り上げです。

週5日の勤務を4週間すると実働20日、すなわち単純計算で月間80万円程度の売り上げです。

ここで重要になるのが『労働分配率』です。

https://hpcase.jp/kaikei_pl2/?doing_wp_cron=1582641661.6925759315490722656250

ここに書いてある様に大体人件費は全体の50%ぐらいで、他は経営経費へとなります。

その50%ぐらいの人件費にも、税金やら退職金積立金やら色々あって…

すなわち、ここで言いたいことは、
① 最終一人当たりの売り上げに関しては最終制限がある

② 色んな経費を差し引いていくと今の平均給与ぐらいにはなる

ってことですよね!

こんな風に計算していると、経営陣側からしたら給料の頭打ちが起こる事が目に見えてるので、昇給の頭打ちが頻発するという流れになります。

よって皆、違う所から所得を得ようとして、副業をどんどん始めている状態ですね!

では、本当に院内で出来る『昇給する方法』は無いのか?

着目していきましょう!

 

院内の仕組みから考える

先ほど、ただ働くだけでは稼げないし、天井は知れている。そんなお話でした。

では、どんな方法が良いのでしょうか?

色々話聞いていると、企業や病院にとっては、院内事業の拡大は業務の範疇とされてしまう流れがあるらしく、個人が交渉のテーブルにもつけない事が多い様ですね。

そこで、僕の知人は『就業規則』を熟読する事を始めました。

僕も就業規則を熟読する事に賛成です。

なぜなら、その組織のルールブックなので、
どこまでがOKで、どんな事が出来て、どこまでがNGなのか示してくれているからです。

しかも、就業規則はいちいち全部書いてたら面倒くさいので、どこかのパクリだったりする訳です。

なので、基本的な形式はどこも同じです。

で、それらを見ている人は結構、冠婚葬祭だったり、有休の事は見ているものですが、

実はそこに見て欲しい所があります。

そんな項目を知人は目をつけました。

 

給料を上げる為の院内の動き方

知人が目をつけたのは報酬決定項目の『役職手当』です。

そこの役職手当がなんと数十万円と書いてあったのです。

これを聞いた皆さんは

『え、そんなん年功序列だし無理だよ~』

『役職手当なんて仕事増えるだけだよ~』

こう思われると思います。

 

それは、全然違います!

僕の知人は役職手当に目をつけただけで、

決して、部内で躍進を狙う訳ではありません。

それは自分で新しいリハビリ科でもなく、理学療法科でもなく、

自分がトップになる『〇〇部署』を作るということです。

〇〇という実際の具体的名称は組織守秘義務であるので伏せますが、なんでも良いと思います。

地域サービス根ざした身体相談の部署。

院外活動を広報する部署。

部活動のサポートを管轄する部署。等々

部署の作り方や方法論はいっぱいありますよね!

要は、人の悩みを解決する、できる様な窓口を『部署』にすれば良いっていう考え方です。

逆にそこをマネタイズする観点は理学療法士の強みかと思います!

最終は病院の利益になれば、それは理学療法士の資産価値ではなく、あなたの資産価値になります。

そこで、給料交渉のテーブルについてしまえば、完璧ですよね!

 

結果を求めるために…

やはり『自分自身の価値を高める』。

最終的にはこれに尽きるのではないでしょうか?

なんにせよ、自分に武器がないと始まりません。

院内で何か不満や鬱憤が溜まっている場合は、
・自分に何かできる事がないか?
・自分に何があるのだろう?
・自分が組織に対して貢献できることは何だろう?

これを自問自答していると、不思議とやることが見えてきたりします。

もちろん、臨床をきちんとする!というのは大前提です。
しかし、臨床の上でも、組織が枠組みを作ってくれているから、
安心して働けている部分もあると分かると、

給料をもらっている身からしたら、結構しみますよね!笑

なので是非、
毎日、毎月、毎年、自分をこの様に見つめ治す時間があっても良いのではないかな〜と思っています。

僕の知人はそれで飛び抜けた訳です!!

しっかり周りから飛び抜けていきましょう!

PS

臨床でも使える様に人工知能を開発してます。
どんな場所でも本を持っていかなくて済むように…

全身の整形テスト200種類以上、
全身の筋肉を120種類以上、
血液データや研究用語、
などなどを覚えさせている…その名も
PT向けの人工知能「Wao AI Medical Lab」

ラインの友達登録だけで無料で使えますのでぜひ使ってみてくださいね~!

Wao Medical Lab

Twitterも色々つぶやいてます~!フォローお待ちしております~!

Twitterで見てみる

 

 

ABOUT ME
岡 賢佑
岡 賢佑
和歌山のエコー侍/理学療法士/鍼灸学士/ACLS&BLS provider/Sports Trainer/整形マイエコー購入/医療AI作成/臨床教育研究スポーツ情報発信中/僕は出来ない事に自信があり、努力する責任を持っています!そんな仲間、出会いを募集してます!SNSフォローやコメントお待ちしてます~
CLINICIANS公式コンテンツも要チェック!

 

充実の“note”で飛躍的に臨床技術をアップ

CLINICIANSの公式noteでは、ブログの何倍もさらに有用な情報を提供しています。“今すぐ臨床で活用できる知識と技術”はこちらでご覧ください!

≫ noteを見てみる

 

 

実践!ゼロから学べる腰痛治療マガジン

腰痛治療が苦手なセラピストは非常に多く、以前のTwitterアンケート(回答数約350名)では8割以上の方が困っている、35%はその場しのぎの治療を行っているということでしたが、本コンテンツはそんな問題を解決すべく、CLINICIANSの中でも腰痛治療が得意なセラピスト(理学療法士)4名が腰痛に特化した機能解剖・評価・治療・EBMなどを実践に生きる知識・技術を提供してくれる月額マガジンです。病院で遭遇する整形疾患は勿論、女性特有の腰痛からアスリートまで、様々な腰痛治療に対応できる内容!臨床を噛み砕いてゼロから教えてくれるちょーおすすめコンテンツであり、腰痛治療が苦手なセラピストもそうでない方も必見です!

マガジン詳細をみてみる

 

実践!ゼロから学べる足マガジン

本コンテンツでは、ベテランの足の専門セラピスト(理学療法士)6名が足に特化した機能解剖・評価・治療などを実践に生きる知識・技術を提供してくれる月額マガジンです。病院で遭遇する足の疾患は勿論、小児からアスリートまで幅広い足の臨床、エコー知見などから足を噛み砕いてゼロから教えてくれるちょーおすすめコンテンツであり、足が苦手なセラピストもそうでない方も必見です!

マガジン詳細をみてみる

 

実践!ゼロから学べる肩肘マガジン

本noteマガジンはCLINICIANSメンバーもみんな認めるベテランの肩肘治療のスペシャリスト(理学療法士)5名が肩肘の治療特化した機能解剖・評価・治療などを実践に生きる知識・技術として提供してくれます。普段エコーなどを使って見えないところを見ながら治療を展開している凄腕セラピストが噛み砕いてゼロから深いところまで教えてくれるので肩肘の治療が苦手なセラピストも必見のマガジンです!

マガジン詳細を見てみる

 

YouTube動画で“楽しく学ぶ”


実技、講義形式、音声形式などのセラピストの日々の臨床にダイレクトに役立つコンテンツが無料で学べるCLINICIANS公式Youtubeチャンネルです。EBMが重要視される中、それに遅れを取らず臨床家が飛躍的に加速していくためにはEBMの実践が不可欠。そんな問題を少しでも解決するためにこのチャンネルが作られました。将来的に大学や講習会のような講義が受けられるようになります。チャンネル登録でぜひご活用ください♪登録しておくと新規動画をアップした時の見逃しがなくなりますよ!

≫ YouTubeを見てみる

※登録しておくと新規動画をアップした時に通知が表示されます。

 

なお、一般の方向けのチャンネルも作りました!こちらでは専門家も勉強になる体のケアやパフォーマンスアップに関する動画を無料で公開していますので合わせてチャンネル登録を!

Youtubeを見てみる