その他

インプットの質を飛躍的にアップさせる3つの習慣

初めまして、広島県で理学療法士として活動している『ゆぅ』です。

CLINICIANSに所属して初投稿になります!

 

今回は臨床家として重要な

『効率よくインプットする方法』

について、

書籍から学んだ内容をかみ砕いて丁寧にご紹介したいと思います。

 

初投稿ということなので…. 最初に私の簡単なプロフィールから紹介させてください。
(興味がない方は飛ばして本文みちゃってくださいね。笑)

 

 

『ゆぅ』と言えば?ということで私の発信するテーマを3つ挙げます!

▶︎関節痛

▶︎筋膜

▶︎読書

 

普段はツイッターをメインで関節痛を本気で治すための臨床知識を発信しています。

様々な論文や書籍から得られたエビデンスのある情報を提供していますので、興味のある方はぜひツイッターもチェックしてみてください。

ゆぅのTwitterを見てみる

 

 

また、先日筋膜マニュピレーションのコースに参加し、筋膜は関節痛治療に対して絶大な可能性を秘めていると思いました。

自身のアウトプットとしても筋膜に関する知識も随時発信していこうと思います!!

 

 

そして、趣味としては読書があります。

好きなジャンルとしてはビジネスor自己啓発本です!

私の日々の継続力や行動力は読書を原動力にしています(笑)

読書によって得られた有益な情報もこちらのブログで発信していきます!!

CLINICIANSでは、関節痛や筋膜に関する知識や読書によって得られた有益な情報を月に1回発信していきますので、よろしくお願い致します!!

 

 

私のプロフィールはこれくらいにしておいて…(笑)

『効率よくインプットする方法』

について説明させて頂きます!

 

今回の記事はこんな方にオススメ

▶︎勉強や読書してもすぐに忘れてしまう

▶︎必要な情報だけインプットしたい

▶︎インプットをアウトプットに繋げたい などなど

 

質の高いアウトプットをするためには、

インプットの質を高めていく必要があります。

 

質の高いアウトプットができるようになると、

臨床における治療の質も格段に向上していくと考えています。

 

今回は『学び効率が最大化するインプット大全』という本を読んで私が実践している内容についてお話ししていきます。

 

本当に必要な情報以外は捨てる勇気をもつ

皆さんは『情報を絞る』という作業をしていますか?

ここでは『情報を絞る』という作業がなぜ大切なのか解説していきます!

 

SNSやウェブの普及により情報で溢れている現代社会。

山ほどある情報のうち、全てをインプットできるように私たちの脳は作られていません。

 

私も以前は、体に関する情報を発信すべく、

体の情報全てに手を伸ばしてインプットしようとしていました。

 

その結果。。。

 

莫大な情報量からどこから始めて良いのか定まらず全てが質の低いインプットになってしまいました。

もちろん記憶にも定着しませんでした。

そこで、私が実践したのが

 

情報を絞るといった作業です。

私の場合は【関節痛・筋膜・読書】という3つの情報を主にインプットしていこうと決めました。

 

すなわち!

 

書籍の購入や勉強会の参加は関節痛や筋膜に特化していくということです。

 

そうすることで!

 

自分の学習する方向性が定まりますので、その他の不要なインプットを減らすことができます。

 

もちろん、その他のインプットも大切ですが…

まずは絞ったテーマを極める勢いで学習していくことをお勧めします。

 

以下で説明しますが、その他のテーマのインプットは目標を達成した後に必要に応じて行なっていくという方法が良いと思います。

 

インプットと目標設定はセット

 

インプットと目標設定はセット

 

という重要なお話しをしていこうと思います。

 

みなさんはインプットする際にきちんと目標設定はしていますか?

 

実はこれが一番重要なのです!

 

何かを継続するためには明確な方向性と目標を設定する必要があります。

 

最初は勢いで学習を進めると思いますが、明確な目標設定がない場合、

何をどこまで頑張るのか分からなくなりモチベーションを維持する事が難しくなります。

 

目標を設定する際に重要なのは、

 

数字を決める事です!!

 

その理由は、数字を設定する事で結果を振り返る事ができるからです。

 

例えば、

『ツイッターでフォロワーを増やす!』

 

という目標を立てるとします。

 

これだけでは、目標が明確でないため具体的にどのような行動や努力をしないといけないのか分かりません。

 

重要なのは下記の情報です
▶︎期間を決める(年・月・週までにフォロワー○人)
▶︎行動を決める(例:1日○ツイート)
▶︎1日のTo doリストを作る
▶︎1週間おきに目標達成率を確認
▶︎結果を振り返り再度計画を立てる

 

 

目標設定を行う場合、

人生における大きな目標を何か1つ立ててそれを達成するために【年・月・週】の目標を立てましょう。

 

そして、その目標を達成するために自分がすべき行動を決めます。

ポイントとしては、毎日何か目標を立てて実行することです。

 

上記の例では1日○ツイートするという目標を立ててみました。

これにより、ツイート数に応じたインプットを行うという状況を作り出す事ができます。

 

毎日目標を立てる事で、自身の行動をルーティーン化させます。

そうすることで、思考を停止して継続する力が身につきます。

 

毎日の努力は積み重なると大きな結果に繋がります!

 

この後に必ず行なってもらいたい事があります!!

 

1週間おきに目標の達成率を確認することです。

 

数字を確認することで、自分自身の行動量が足りているのか把握する事ができます。

 

もし、目標を達成できている場合は、継続していきましょう。

 

反対に達成できていなかった場合は、なぜ達成できなかったのか問題点の洗い出しを行います。

そして、次回のプランを立てていきます。

 

今回はツイッターを例にあげましたが、どんなジャンルにおいてもインプットと目標設定はセットで行なっていきましょう。

 

アウトプット前提でインプット

最後に『アウトプット前提でインプットすること』の必要性について説明していきます。

 

僕はセミナーや研修会などに参加した際には必ず、

病院へ持ち帰ってメンバーにアウトプットするようにしています。

 

やはり、人に伝える事ができてこそのインプットなので、

この作業は怠ってはいけません。

 

自分の中で理解できていても、実際にしゃべってみると理解できていない箇所に気づくこともあります。

 

さらに重要なことは!

 

『帰ったら伝達会します』と事前に宣言することです。

 

アウトプットせざるおえない状況を自ら作り出しましょう!

これによって、アウトプット前提のインプットを行う事ができます!

 

実際に、学校の授業などで

『授業後に確認テストを行います』

と事前に言われていたら、テストで良い点数を取るために集中力も上がりますよね!

 

これが、

 

アウトプット前提でのインプットです!

 

この方法を行なってから、セミナー内容が記憶により定着するという実感を得る事ができました。

 

みなさんもぜひ試してみて下さい。

 

まとめ

今回は効率よくインプットする方法について3つのポイントで解説させて頂きました!

 

まずは、インプットする内容を絞りましょう!

情報を絞る事で、その分野に特化した効率の良いインプットを行う事が可能となります。

 

そして、インプットする際には必ず目標を立てましょう!

目標がないままインプットを行なってもモチベーションの維持の維持ができません。

その結果、作業効率やインプットの質の低下が低下してしまいます。

まずは、目標を立てて定期的に達成率をチェックしてフィードバックする習慣を身につけましょう。

 

最後に、アウトプットする前提でインプットしましょう!

学校の授業を例にあげましたが、

アウトプットする前提という状況を作ることで集中力が飛躍的にアップします!

そして、アウトプットする中でより記憶の定着を図ることもできますので、良いことづくしです(笑)

 

まずは、セミナーなどに参加する前に

『伝達会します』

とアウトプット宣言してみましょう!!

 

 

また、私の場合はYoutubeを利用してアウトプットするという方法も行なっています。

よければチャンネルにも遊びに来て下さいね。

 

 

本日は以上で終わります。

最後まで記事を読んでいただきありがとうございました!

 

今回、参考にさせて頂いた書籍も載せておきますのでぜひチェックしてみて下さい。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

学び効率が最大化するインプット大全
価格:1566円(税込、送料別) (2019/9/22時点)

楽天で購入

 

 

ABOUT ME
ゆう
ゆう
理学療法士 関節痛治療の専門家として活動SNSで情報発信 / 約12ヶ月でフォロワー5000人達成 オンラインサロン『継続力ブランディングサロン』 代表 プライベートな投稿はインスタへ!Yotubeも要チェック!
CLINICIANS公式コンテンツも要チェック!

 

充実の“note”で飛躍的に臨床技術をアップ

CLINICIANSの公式noteでは、ブログの何倍もさらに有用な情報を提供しています。“今すぐ臨床で活用できる知識と技術”はこちらでご覧ください!

≫ noteを見てみる

 

 

実践!ゼロから学べる腰痛治療マガジン

腰痛治療が苦手なセラピストは非常に多く、以前のTwitterアンケート(回答数約350名)では8割以上の方が困っている、35%はその場しのぎの治療を行っているということでしたが、本コンテンツはそんな問題を解決すべく、CLINICIANSの中でも腰痛治療が得意なセラピスト(理学療法士)4名が腰痛に特化した機能解剖・評価・治療・EBMなどを実践に生きる知識・技術を提供してくれる月額マガジンです。病院で遭遇する整形疾患は勿論、女性特有の腰痛からアスリートまで、様々な腰痛治療に対応できる内容!臨床を噛み砕いてゼロから教えてくれるちょーおすすめコンテンツであり、腰痛治療が苦手なセラピストもそうでない方も必見です!

マガジン詳細をみてみる

 

実践!ゼロから学べる足マガジン

本コンテンツでは、ベテランの足の専門セラピスト(理学療法士)6名が足に特化した機能解剖・評価・治療などを実践に生きる知識・技術を提供してくれる月額マガジンです。病院で遭遇する足の疾患は勿論、小児からアスリートまで幅広い足の臨床、エコー知見などから足を噛み砕いてゼロから教えてくれるちょーおすすめコンテンツであり、足が苦手なセラピストもそうでない方も必見です!

マガジン詳細をみてみる

 

実践!ゼロから学べる肩肘マガジン

本noteマガジンはCLINICIANSメンバーもみんな認めるベテランの肩肘治療のスペシャリスト(理学療法士)5名が肩肘の治療特化した機能解剖・評価・治療などを実践に生きる知識・技術として提供してくれます。普段エコーなどを使って見えないところを見ながら治療を展開している凄腕セラピストが噛み砕いてゼロから深いところまで教えてくれるので肩肘の治療が苦手なセラピストも必見のマガジンです!

マガジン詳細を見てみる

 

YouTube動画で“楽しく学ぶ”


実技、講義形式、音声形式などのセラピストの日々の臨床にダイレクトに役立つコンテンツが無料で学べるCLINICIANS公式Youtubeチャンネルです。EBMが重要視される中、それに遅れを取らず臨床家が飛躍的に加速していくためにはEBMの実践が不可欠。そんな問題を少しでも解決するためにこのチャンネルが作られました。将来的に大学や講習会のような講義が受けられるようになります。チャンネル登録でぜひご活用ください♪登録しておくと新規動画をアップした時の見逃しがなくなりますよ!

≫ YouTubeを見てみる

※登録しておくと新規動画をアップした時に通知が表示されます。

 

なお、一般の方向けのチャンネルも作りました!こちらでは専門家も勉強になる体のケアやパフォーマンスアップに関する動画を無料で公開していますので合わせてチャンネル登録を!

Youtubeを見てみる