スポーツ

高齢スポーツ競技者の骨量は競技の種類で違う?

こんにちは、骨折研究をしているまっつぁん(@fracturepreventです!

今回はHip and spine bone mineral density are greater in master sprinters, but not endurance runners compared with non-athletic controls.のレビューで高齢スポーツ競技者の骨量は競技の種類で違うのか?というちょっとマニアックな内容です。

簡単に概要を説明しますので、気になった論文は是非自分でも読んでみてください。

 

Hip and spine bone mineral density are greater in master sprinters, but not endurance runners compared with non-athletic controls.

高齢者の短距離ランナー(マスターズ)の骨量は運動をしていない人とどれくらい差があるのでしょうか?

38名の短距離ランナー(71 ± 7歳)と149名の長距離ランナー(70 ± 6歳) と、59名のスポーツをしていないコントロール群(74 ± 5 歳)を比較し、骨量にどれほど差があるかを調べました。

すると、短距離ランナーはその他の群より、腰椎も大腿骨も0.2gcm-2程度の有意に骨量が高いという結果でした。

一方で長距離走とコントロール群では差がないという結果でした。

 

考察の解釈と重要点

考察では短距離走では、その競技の特性から骨にかかる負荷が強いことが骨量が多い要因であり、若いアスリート同様の結果であったと述べられています。

長距離ランニングも有酸素運動ですので、何もしていないよりも骨量が多そうですが、骨量維持には十分な骨へのメカニカルな負荷が必要のようです。

スポーツ歴が子供の頃からなのか、大人になってからなのかによっても結果は変わってきますが、この研究は横断研究なので因果関係は不明です。

骨の健康は17~8歳に迎えるPBM(peak bone mass)をどれだけ高めるかが重要ですので、学童期からの運動は将来の骨量維持のために必須ですね。

PubMedで見る

 

本日は以上で終わります。

最後までお読みいただきありがとうございました!

ABOUT ME
たけ
たけ
理学療法士&ピラティスインストラクターとして姿勢・パフォーマンス改善の専門家として活動中!発信情報や経歴の詳細は以下のリンクよりご覧いただけます。
スポーツをしている方やトレーナーへおすすめしたいグッズ&トレーニングレッスン

 

スポーツに関わるなら絶対持っておきたいグッズ

特におすすめしたいのが全身の筋膜リリースや体幹トレーニングができちゃうフォームローラー!

一本持っているだけで全身を隈なく調整できちゃうのでちょーおすすめ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾アスリートや優秀なトレーナーの方は必ずマイフォームローラーを持っていって過言ではないです。

専門家がおすすめするフォームローラー4選

 

パフォーマンスを上げる必見レッスン

スポーツといえば動きを鍛えるトレーニングを行うことが非常に重要です。

そこでおすすめしたいのがピラティス!ピラティスは“動き”を鍛えるトレーニングとして注目されており、多くの有名アスリートも導入しているエクササイズです。

ピラティスインストクター資格を持っている代表たけの一番おすすめはPHIピラティスのレッスンですので興味がある方はぜひ一度受けてみてください!

インストラクター資格も取れますのでトレーナーの方も必見です。

PHI Pilates

 

なお、おすすめはPHI Pilatesですが、信頼がおけるだけありレッスンはそれなりに高額です。体験をしたいという程度であれば、有名どころで格安のbasisがおすすめ!体験レッスンは安すぎて驚きます。

↓basisピラティスレッスン↓

 

専門家向けYoutube動画

CLINICIANSのYoutubeでは臨床に役立つ動画を無料で公開しています!ぜひチャンネル登録を!

Youtubeを見てみる

 

一般向け体のケア&エクササイズ動画

こちらのYoutubeでは、専門家も勉強になる体のケアやパフォーマンスアップに関する動画を無料で公開しています!ぜひチャンネル登録を!

Youtubeを見てみる

 

スキルアップを倍加速させるnote

noteでは無料で体の専門家向けに結果の出せる評価・治療技術をお腹いっぱいになるぐらい充実のコンテンツで提供しています!こちらもぜひチェックを!!

noteを見てみる