整形外科

児童の上肢の外傷・骨折は今後増加するのか?

こんにちは、骨折研究をしているまっつぁん(@fracturepreventです!

今回は児童の骨折について調査した海外論文をご紹介します。

 

骨折は高齢者だけではなく児童にも頻発する

骨折は高齢者だけでなく児童にも頻発することはみなさんよくご存知と思います。

何を隠そう、私自身もその時期、自転車ごと転倒して右腕を石にぶつけ上腕骨骨幹部骨折をした経験があります。

児童における骨折はその治療費もさることながら上肢の牽引、ギプス固定といった保存療法が多いので子供にとっては涙の出るような大変な治療となります。

このような児童の骨折や外傷発生は防ぎたいわけですが、実際にはどれくらいの頻度で発生し、どのようなことが関連して発生しているのでしょうか

今日は海外の報告ですが、1048名の児童を2.5年間追跡調査し、どれくらいの上肢外傷、骨折が発生したか、その要因はだったのかを調べた論文1)を紹介します。

J. Nauta et laUpper extremity injuries in Danish children aged 6–12, mechanisms, and risk factors

デンマーク6歳から12歳の児童がこの研究に参加しました。

著者らは児童の日中の活動量測定するために児童の身体に1週間活動量計つけ休んでいる時間と運動をしている時間を測定しました。

その後上肢の外傷発生を追跡調査しました。

 

結果と解釈

結果、2.5年間128例の上肢の外傷が発生しました。

一番多かったのは捻挫55%次に多かったのは骨折で23%の発症率でした

外傷の発生原因は転倒が53%と半数を占めました。

活動量計の結果を見ますと、活動量が高い児童ほど外傷の発生率が低く、休息時間が多いものほど高いという結果でしたが、2.5年間の経過時間を加味した解析を行ってみると外傷発生は女子に多い傾向があり、9-12歳という時期に有意な関連があるという結果でした。

 

活動性の低いものは女子に多かったことから、性差によるスポーツや習い事遊び方の違いが結果に影響を与えているのだろうと最後に著者らは述べています。

また、9-12歳の時期に外傷が多いというのはスポーツクラブへの参加の増加などの影響かもしれませんね。

日本では児童の運動能力が低下傾向にあるようです2)

子どもの”ロコモ”や“肥満”の問題もよく目にします。

今回の研究では活動量の低い児童に外傷発生多いとい結果もあったことから、今後日本では運動習慣のない児童に骨折が増えるかもしれません。

まずはが家庭教育の中でそのことに気づき栄養面や活動面でのサポートをしていくことが大切に感じます。

 

参考資料

1)https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1111/sms.12617
2)https://www.mext.go.jp/component/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2014/10/14/1352493_02.pdf

 

本日は以上で終わります。

最後までお読みいただきありがとうございました!

ABOUT ME
たけ
たけ
理学療法士&ピラティスインストラクターとして姿勢・パフォーマンス改善の専門家として活動中!発信情報や経歴の詳細は以下のリンクよりご覧いただけます。
CLINICIANS公式コンテンツも要チェック!

 

充実の“note”で飛躍的に臨床技術をアップ

CLINICIANSの公式noteでは、ブログの何倍もさらに有用な情報を提供しています。“今すぐ臨床で活用できる知識と技術”はこちらでご覧ください!

≫ noteを見てみる

 

 

実践!ゼロから学べる腰痛治療マガジン

腰痛治療が苦手なセラピストは非常に多く、以前のTwitterアンケート(回答数約350名)では8割以上の方が困っている、35%はその場しのぎの治療を行っているということでしたが、本コンテンツはそんな問題を解決すべく、CLINICIANSの中でも腰痛治療が得意なセラピスト(理学療法士)4名が腰痛に特化した機能解剖・評価・治療・EBMなどを実践に生きる知識・技術を提供してくれる月額マガジンです。病院で遭遇する整形疾患は勿論、女性特有の腰痛からアスリートまで、様々な腰痛治療に対応できる内容!臨床を噛み砕いてゼロから教えてくれるちょーおすすめコンテンツであり、腰痛治療が苦手なセラピストもそうでない方も必見です!

マガジン詳細をみてみる

 

実践!ゼロから学べる足マガジン

本コンテンツでは、ベテランの足の専門セラピスト(理学療法士)6名が足に特化した機能解剖・評価・治療などを実践に生きる知識・技術を提供してくれる月額マガジンです。病院で遭遇する足の疾患は勿論、小児からアスリートまで幅広い足の臨床、エコー知見などから足を噛み砕いてゼロから教えてくれるちょーおすすめコンテンツであり、足が苦手なセラピストもそうでない方も必見です!

マガジン詳細をみてみる

 

実践!ゼロから学べる肩肘マガジン

本noteマガジンはCLINICIANSメンバーもみんな認めるベテランの肩肘治療のスペシャリスト(理学療法士)5名が肩肘の治療特化した機能解剖・評価・治療などを実践に生きる知識・技術として提供してくれます。普段エコーなどを使って見えないところを見ながら治療を展開している凄腕セラピストが噛み砕いてゼロから深いところまで教えてくれるので肩肘の治療が苦手なセラピストも必見のマガジンです!

マガジン詳細を見てみる

 

YouTube動画で“楽しく学ぶ”


実技、講義形式、音声形式などのセラピストの日々の臨床にダイレクトに役立つコンテンツが無料で学べるCLINICIANS公式Youtubeチャンネルです。EBMが重要視される中、それに遅れを取らず臨床家が飛躍的に加速していくためにはEBMの実践が不可欠。そんな問題を少しでも解決するためにこのチャンネルが作られました。将来的に大学や講習会のような講義が受けられるようになります。チャンネル登録でぜひご活用ください♪登録しておくと新規動画をアップした時の見逃しがなくなりますよ!

≫ YouTubeを見てみる

※登録しておくと新規動画をアップした時に通知が表示されます。

 

なお、一般の方向けのチャンネルも作りました!こちらでは専門家も勉強になる体のケアやパフォーマンスアップに関する動画を無料で公開していますので合わせてチャンネル登録を!

Youtubeを見てみる